ケアマネまりもの奮闘記 Part2

休みが落ち着かない


休みが落ち着かない

2連休は落ち着かなくなってきました。
でもここはぐっと我慢してやすまないといけないのですよね。
ここではまってしまうと、行き詰ってしまう。

力尽きて、退職になりそうな気配が…。
独立の時は、もちろんこれに走りがちでしたが、自由であったので救われていたかもしれません。

それに…なんだか…せっかく近辺が落ち着きはじめていたところに、新たな壁が登場しています。体調不良者が増え…また環境がざわついてきました。
このことが関与し、暫く手書きでプランを立てることになりそうです。それなら…それで…。

がんばるしかないのだー。 今後もパソコンが壊れたり、災難にあったりして環境にめぐまれないことは沢山あるだろうから。
明後日は、プランを可能な限り作ります。朝早くから行きます。決着は25日。その後は訪問しつつモニタリング。レク時間にも訪れてADLの確認をします。

利用表は作成したから、ぎりぎりセーフ。数人変更しそうな人がいるけど…。 26日までに環境も少し落ち着いていることを祈ります。
手書き用プラン作る為には、まず印刷しなくちゃね。これなら家でも用意できますし。こんな時、独立時使用していた物たちが役立つので幸いです。

もったいない?とか…。会社のものは会社で、といった気持ちが心にないです。それどころではない、の一言です;
ただ、職場関係者様にはなれてきたので、少し自分にお洒落をするようになりました。そうなると気持ちが豊かになりますね。

音楽も、以前録音したものが出てきたので聞いています。とっても新鮮。
ブームが好きなので、風に関する詩が多々でききます。山下達郎様も風がテーマ。スターダストレビューにも風を感じる曲があります。

風を感じて、仕事をしたい。 いつまでも。いつまでも。
風を感じさせるケアマネになりたい。いつか。いつか。

関連トピック

ファイリング!まりも

明日は早く行き、いきなりファイリングまりも!となります。
実は、前からケアマネが定着しなかった様子の職場です。

ファイルもありません。ならば独立時のものを、と。
5回にわけ30個以上持っていきましたよー。

ピンクは残しておきたいので、ブルーから先に持って行く。
再度、独立するとしたら20件までにするつもりなので…
30個ぐらい取っておいて、後は持っていこう。
ええい!くれてやるっ。付箋も一緒よ。
支援経過・モニタリング・ケアプラン・緊急時連絡先… と記載された付箋です。

ケアプランを作りつつ、ファイリングも整えていかないと、ヒジョーに仕事しにくいと再認識した。
今回を機に、保険証は別にファイリングすることにしました。提供票は、以前から別にファイルしていますが…。
利用表は暫く一緒がいいだろうか…。契約書も別…。

このファイリング、何人かのケアマネさんに聞くと、それぞれ少しずつ違いますよね。
今回は、健康”という付箋もたしました。NSからのバイタルの記録です。

とにかくこれで綺麗にしてみよう。一度形にしないと、全てが遅れるきっかけになってしまう。
明日は、朝からバチンバチン♪という音を鳴らします。ファイルを閉じる音ですねぇ。

ときどき指がサンドウィッチ状態になるけれど。お手柔らかに、ファイル・リングさま。
(・・;;; バチン・バチン♪


ただいま
弟のような…
座位保持ー
研修でした
休みが落ち着かない

ようやく、自分のことに
嵐です
ご無沙汰しているうちに新年です
贅沢な休日
ファイリング!まりも


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved