ケアマネまりもの奮闘記 Part2

最後の訪問


最後の訪問について

終わりましたよ。ほっとしましたよ。
ちょっとつかれましたが。さあて休む暇なし。次の用意。

でもやっぱり感無量。引継ぎが終わったから?
いろんな意味で感無量。

今回の引継ぎで一番多くお願いしたケアマネさんと同行して思った。
ベテランさんは話しが上手だ。
適度に雰囲気がよいのが、また感じよく。
勉強になった。今はなんだかわからない。
明日からの時間がプツッときれたような。

ああ訪問いかななくちゃ〜とか。大丈夫かなぁ〜とか。思わなくていいのか。
もう少し、時間をおいて気持ちを整理しよう。

関連トピック

実は・・・

転居しました。自宅をです。沖縄ではなくて東京の近辺。
やっぱり、事業所閉鎖してもしばらくは残務処理とかあるので。

また仕事も決まり、再スタートです。
これからは施設で人の下につき行うので、また難しいことがあるだろうな。
覚悟を決めよう。

それはそうと、この土地の介護保険はどうなんだろう。
いろいろ調べたいけど、まだ日常生活の整わない環境のためこちらを優先します。

今もしゃがんで打ち込んでいるぐらいすぺースがない。動きにくい。生活導線の検討は大切だとしみじみ思います。
怪我もするし、余計な動きで腰も痛めます。

しかし、今宵は寒い。ずいぶん涼しくなったものです。一人暮らしの高齢者さんの冬の備えが気になる時季。
木枯らしよ。わたくしめの目を涙でぬらす木枯らしよ。昔から寒くなると目が辛い。今年も早くそれに慣れたいところ。

今日はカーテンと洋服賭けを購入しました。値段にこだわり、少しでも安いものをチョイスしたつもりです。
物を買うということは、不要になったときのことも考えなければいけない昨今。ああぜんぜんケアマネと関係ない話。

ちなみにまたこちらで、スーパーカップのチョコミントアイスをみつけました。
全部いただいた(20コ)ので、もう入荷はしないでしょう。

入社日はもう少し後。それまでには少しその準備をしておきたいです。とにかく後数日は、住所変更やもろもろの手続きで費やすことになりそうです。
前土地で、今回閉鎖にあたり採用のお声をかけてくださった方々様。気にかけて下さりありがとうございました。
みなさんにお世話になり、なんとかやってこれました。

こちらで励むことで恩返しさせて頂きたいとおもいます。
また、どこかでお会いできましたら幸いです。


カンファレンス
突然の入院・退院が増えている
不用品の整理、売る
残りお一人…
最後の訪問

なんだか、もう木曜日
人生をうつす出来事
引継ぎは体力との戦い
事務所を閉じる
実は・・・


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved