ケアマネまりもの奮闘記 Part2

残りお一人…


残りお一人…

で、ござる。
引継ぎの書類お渡し。本当は今日お渡しの約束でした。

もう少しです〜 この数週間、手首が痛いです。
きつかったけど、きつくなかった?

きついということに対しての考え方が変わりました。
やっと。 子供だな〜

でも伝送が遅れているので、今もう少しがんばって明日の朝から確認できるようにします。
できれば名前順に並べてるまで頑張りたい。おおい〜まだそんな段階か〜眉間のしわを感じつつ。

明日は午後から自身の皮膚のケアにいきます。だから14時までが勝負なんだけど、その前に最後の引継ぎの書類をポストにいれてこなくちゃね
行きたくないな〜 例の数年前のデビルマン日焼けが治らずかなり可笑しいらしい。

お金使いたくないよ〜 あったら、ぼろ靴交換したい。ぼろ靴下もそうしたい。今回、いろんなケアマネさんと会って同行訪問することになりました。
それで気がついたのです。自分が一番遅い。予想はしていたけど。

特に契約書。最後まで読みつくしたっけ。それでほっとして、大事な印鑑忘れたりして。そもそも最初から遅れ遅れだったんだな〜
そういえば… このブログも終わりなのかなぁ。終わりなんだな〜。結構ストレス解消になっていたのにね。

引継ぎの訪問はまだ残っているのですけど・・・。もう少しお世話になります。
しかし自分は…この人生は… 何のために生まれてきたのかなぁ、とふと思います。

マイナスの意味で考えているんじゃないです。プラスの意味で知りたいんですけどね。
自分にはこれしかないな〜と思いつつ、今の仕事もまだまだ不完全。とにかく不器用。とにかく早くできない。

独立やめたら、茨の道です。こんなアタクシだからジグザグの道が多いに待っているであろう。白髪が増えるかな…
きつかきっと自由のありがたさをかみ締めるんだろうな。

今という日は実は幸せ。今はいつでも今。今は生命が続く限り今。いまの環境があるからでてくる言葉。
かみしめなくちゃね…しっかりと。

関連トピック

事務所を閉じる

のは簡単。
ということで、ぎりぎりに閉店することにした。

終わるのは簡単。はじめるのは大変。
ケアマネ業務はどっちも大変。
そろそろ自分の次の生活のために動かなくちゃ。

人のためには…おいておこう。

今日も役場に行った。仕事以外で行くのは久しぶり。明日も行くことになるだろう。今から明日の引継ぎ訪問の準備をして。
シュレッターかけられるところはかけて。これは立派なもので中古を買ったが、近く売る。多分売れないだろうけど・・・。

明日訪問の方のところで行う会議の準備。内容の見直しについて。ケアマネさんがかわったら正直急には内容を変えにくい。
だから扉だけ開けるよう少し関わる。様子を見ながら。でしゃばり過ぎないように注意をしながら。

今日はある方が写真を送ってくれた。いい思い出ばかりの利用者さん。いつもあたたかく見守ってくれた。
こんなケースは、涙がちょちょぎれる。

世間は冷たいのが基本だから、めったにないありがたい事だ。人に優しくできるってむずかしいことだ。ありがとうございます。
残された数日、心で歌をうたいながら最後までがんばろう。それから、サービス提供責任者にFAXをだそう。


カンファレンス
突然の入院・退院が増えている
不用品の整理、売る
残りお一人…
最後の訪問

なんだか、もう木曜日
人生をうつす出来事
引継ぎは体力との戦い
事務所を閉じる
実は・・・


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved