くっついて、訪室しましたよー。勉強になりますねぇ。
どんな先生でも、ありがたいです。
しがないケアマネにとっては。
今日もふむふむと、うなずくことが多くありまして。
本日の情報をプランに活かそうとおもいます。
しかし、あわただしい日でした。
同じく午前、問題行動がある方の家族がおみえになったものだから。
上司や、ヘルパー責任者、NS、わたくしめが揃い。ぞろぞろぞろぞろぞろぞろ、と向かいます。
移動し止まり、試行錯誤の話し合いを交わしまして。今度はご本人さんが食事されている場所へぞろぞろぞろぞろと歩く。
ようやく終わったのは数時間後でした。
ひとりのために。時間を要し候。しかも、担当ケアマネじゃないんですが… 暫く包括でしょう。その包括様も一切、音沙汰なしでして。
うむむむ。これはどういうことですかねー。いささか疑問です。しかし前に進まなくてはいけません。
ようやく落ち着いたのは午後2時でした。他の方のご家族さんがきたら、名刺をお渡ししたりして。
渡せば渡すほど、希望とか聞く時間も必要となります。聞いた後でハイさよなら!はできないものです。
そんなこんなで、夕方になってしいました。その後、めがねの処方箋を気にしたり。福祉用具購入の領収書の説明をしに伺う。
その往復時にはコールにつかまりますよ。そうしているうちに、あっというまに18時とあいなりました。そこから支援経過です、記録です。
付録ではありません。DRからの情報を数人入力しますっ。だだだだだだだー。とは行かないから苦労するのです。
ははぁ〜残りのお一人様。これが長い。今日の娘様面会の方でございます。明日があるではないか!そういうことにしてまとめました。
帰宅しますと… 疲れていると気がつく自分がいました。つまり、家での時間が少なくなる、ってことなんですよねぇ。
あっという間に眠る時間になってしまいましたよー。
かなしやー。でも仕事をおそろしく溜めるよりはいいかとプラス思考でいきましょう。
うむ?これもプラス思考? そういうこと? に、しておきます。
|