ケアマネまりもの奮闘記 Part2

先輩ケアマネのお手本


先輩ケアマネのお手本について

あまりにすばらしすぎて、近寄りがたかった先輩のケアマネさんがいらっしゃいます。
最近はお話ししたり、事務所に伺わせていただく機会も増えてきました。

そんなベテランのケアマネさんから頂いた電話のなかにも、ヒントがたくさん詰まっています。
言葉がやわらかく、どんなときもそれを失わないしなやかさがあるようです。
わたしはどうもそのあたりが苦手で、変なところに気を回しているうちに、相手が引いてしまうところがあります。
これでは困難ケースを丸く治めることは困難です。この方に関わると、すべてが私の研修になっているのではないかと考えます。
ラッキーなことですね。プランづくりも、より難しいほどわくわくされるご様子でした。

眉間にしわを寄せてしまう自分は、まだまだだと改めて気づかされます。
ありがたいことなので吸収力がないのですが、ひとつでもいいので吸収できたらと願います。
また今後はそのことに意識し、勉強させていただきたいとおもいました。

関連トピック

いろんな依存について

依存心って、いろんな場面であります。
けっして介護される側だけではなく…
時にはする側にも、多くみられたりもします。

最近それが、ヘルパーさんにもあるのかな?
とおもわざるを得ない状況がみえています。

近く責任者さんには、お話しする予定でいます。

その話をするときに気を使ってほしいと、お願いをされました。言われた立場を考慮し、そのように気にされるかたも少なくありません。
でもこのままにしておくことはできません。電話でなく、責任者の方しかいないお時間にお会いしてきます。


ある程度、件数が増えるてくると…
テーマは制度改正なんです
先輩ケアマネのお手本
休日とは思わないこと
クッション検討、3社アタック!

引継ぎの営業?
気になる研修
いろんな依存
さあこれから勝負!王手!
状態が急速に低下


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved