[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ケアマネまりもの奮闘記 Part2

テーマは制度改正なんです


テーマは制度改正なんです

日曜日なのに参加人数が多くありました。
本日、午後より女性の講師による改正による運営対策の説明を伺いました。

おなじものを以前も受けていましたが、もう一度整理がしたくて行ってきました。講師の方は、今日も明解にわかりやすく無駄のない説明・応答をくださりました。独立居宅は厳しいです。

無理があれば、一度閉じることも頭の隅においておくておくことで冷静に仕事をしたいものです。
最初からゆとりを持ち行っているのであれば、大丈夫かもしれません…。
後半もそのまま聞いていたい講義でしたが、曜日もあり帰社し明日の準備をする為に出できました。

重度の利用者さんが帰宅されるのでいい機会であったのですが、残念でした。看護師の資格も必要かな、と振り返る1日でした。
いつか在宅は重度者が増える流れのようですね。そうですね…現状、病院では危機を過ぎてしまうと退院へむかう傾向です。

今度本屋に行く機会があれば、看護師のテキストを手にしてみようとおもいます。
私が、NSの資格を取る努力をするようになるなんて想像がつきません。

関連トピック

気になる研修について

その参加回数は、2月の頃に比べると少し落ち着いてきました。
2月はきつかったですね。28日しかないなかでの戦いでした。

日曜の研修は切なかったです。
昨日、気になる研修のお知らせが届きました。

なによりケアマネとして大切なことかもしれません。
そしてわたしに不足されている、苦手なものです。

対人援助の研修なのですが…。
同じ言葉でもその伝え方ひとつで相手が傾聴してくれるか、または関係を悪化させてしまうか…はっきりした結果に終わることがあります。
言い方ひとつで、いつの間にか話をまとめてしまうケアマネさんがいらっしゃいます。

なにか透明の言葉の杖でも持ってやさしい魔法、をかけられているような雰囲気になります。
この技をみにつけてしまうと何処に行っても、仕事は明るいのではないでしょうか…。

今後事務所移転も全くないとは言い切れず、身につくかわかりませんが参加してみようかとおもいます。
聞き上手は話し上手。話し上手は、付き合い上手。付き合い上手はケアプラン作成上手…となるのか。
今わかっていることは、話が下手だと、自分のおもっていることは相手に伝わらず支障が多くある、ということです。


ある程度、件数が増えるてくると…
テーマは制度改正なんです
先輩ケアマネのお手本
休日とは思わないこと
クッション検討、3社アタック!

引継ぎの営業?
気になる研修
いろんな依存
さあこれから勝負!王手!
状態が急速に低下


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved