ケアマネまりもの奮闘記 Part2

久しぶりの感覚


久しぶりの感覚について

久しぶりに、しっかりと支援をさせていただきました。
この感覚、はるか昔の病院勤務を思い出します。

肺を患っている方です。今日は反応が…特に鈍く、隣室で業務していることもあり、この数日は日に何度も訪室しました。

支援経過に記載することも増えますね。
移動時は貧血症状がみえ、昼と夜の食事移動は自分が行うことにして…。

尿意はおありで、水分摂取をまめに行った努力も成果がで嬉しかったです。
トイレでは、十分な排尿が見られました。その方にとっては珍しいことなのです。

しかし、油断は禁物。出た分、またまめな摂取が必要です。 ご家族様も夕方になり、伺いに来てくださりました。
息子さんが、お医者さんです。担当者会議という形を取らせていただき、今後の予定を確認しました。

今回感じたのは、こんな状態の時でも、好きなものを食べると元気がでる… と言うことでした。
どんなに寝ていても、甘い飲み物であればすんなりと飲むことができでしまう。
声が出ない状態であっても、好みのものを食すと、おいしかった〜という言葉もでるのです。

そんな言葉や表情が見れるのなら、支援したくなっちゃいますよね。しかし月末がやってきます。
もうそろそろ、6日あたりまで難しくなりそうです。忙しいヘルパーさんに…。
流れ作業になれてしまっているヘルパーさんに、もう少し関わってもらうようにしたいところです。

この範囲、またサービス担当者会議を行いたいと検討中です。施設の難しさ。ある程度ぶつかっていかないと、自分の勉強にならないですね。
こういうことの積み重ねも、南の島での独立に役立つ!と信じて。ファイト!

今日は、帰宅してから寝てしまいました。今のストレス解消は音楽他に調理となりつつあります。
ささいな解消法だけど、ありがたいです。なにもなければ、仕事が継続できなくなるでしょう。

残業しても料理が美味しければ、家族関係も良好ですし。最近は下ごしらえを、朝か休日に行っています。
帰宅後、いかに早く食事ができるかを自分の中で密かに楽しんでいます。ライバルは、自分。

関連トピック

やっぱり久しぶりの休日

となるのがパターンですね。毎月。
今朝はいつもどおり早く起きました。

実はちょっとだけ会社に向かいました。
家から近いので、こんな時助かります。

それでも休日。 随分気分が違うものです。
しかしこ一週間、辛かったです。

風邪とそのほか体調不良で、流行の病に感染したか?とおもいましたが…やはり風邪でした。
しかし、今回は奥歯上左右とも痛くなり、頭と目とセットでガンガンミュージックが♪(~_~;;;

さすがにウォークマンも聞く気にはなれず。 しかしなぜでしょか?
栄養の役割はない、とおもわれるのに…大好きなハッカ飴を久しく口にしたら、痛みの第一波は軽くなりました!

もちろんその他に、沢山寝る・体を冷やさない・栄養を取る…などありましたが。
そうしてニ波です! 今度は、鼻水・のどの痛みに移行しました、しっかりと。 こちらは、ビールをいただいたら随分よくなりまして…;

そういえば… はるか昔に高熱を出した時、天ぷらを沢山食べて後。 みごとに素早く下がったことがあります。 あれは…なんだったのだろう。
腹痛がひどい時に、コーヒーゼリーで完治したこともあったような。
つまり、最近体重が落ちていたので、おなかがすいて弱くなっていたのだろうと解釈することにしました。

さて仕事の方です。 パソコン争奪戦先での流行感染も落ち着き、おかげさまで居座れています。
それであれば次ははアセスを叩いてみようと… (今までは手書きでした) 励みましたが、複雑なアセスです。

でもやはりアセス。 聞き逃していたところを、改めて再確認しました。 ようし〜この方は明日中に概ね作ってしまえ!との勢いですが。
そんなに簡単にいかないのがケアプランさま。

ああ、服薬状況が確実ではない、と気がつく。 ああ、もう一度浴室の動きを確認しいなくては、とも気がつく。
大体、一回の印刷では済まないですねぇ。 原案・原本となり…次の問題は、ご家族の押印・そのタイミング。

郵送にしても、説明が沢山必要。 このあたりって、在宅の方が頂きやすいかも、です。
そろそろ私用で外出です。 休みが久しくないと、私用で時間がつぶれますね。 食材も調達し、明日程度調理して冷凍したいし。

掃除もしたいし。 そんなこんなであっという間に夜になりそうです。
久しぶりのブログでした! だれにお礼をいっているのかわからないけれど、とにかくありがとう♪


久しぶりの感覚
新予防給付の現実

やっぱり久しぶりの休日


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved